メイン | 2009年5 月 »
モンテッソーリ教育の勉強会に行ってきました。幼い子どもを自分の手で育てていく中で、モンテッソーリ教育の考え方は非常に参考になります。復習したいのですが、最近なかなかまとまった時間がとれないので、復習メモを一部書きたいと思います。
勉強会で色々反省しました。ボボは最近、お米をとぎたいと要求がすごかったのに、お米の粒がこぼれて掃除が大変になることを恐れる私は「これはダメよ」と拒否していました。その後の怒りようはすごかった・・・これからは、1週間に1回ぐらいはお米を1合ぐらいといで自分でご飯を炊く経験をさせたいと思います。
続きを読む "モンテッソーリに学んだこと" »
意外と知られていないかもしれませんが自由が丘には呉服店やアンティークの着物屋さんがちらほら。子供用のアンティーク着物でとても素敵なものがあったりしてウインドウショッピングを楽しんでいます。ゆかたの季節も待ち遠しいなぁ。
生まれて初めて「桜」の美しさを意識したボボ。スクールの庭にある大きな桜並木を題材に、色々な作品が仕上がってきました。こちらは、桜の木そのもの!画用紙とおはな紙を使用したダイナミックな貼り絵になっています。
先生から「ボボちゃんは桜の花びらが大好きですよ」と。花びらを拾って集めたものをダンボールにノリでたくさん貼り付けて「さくらの杖」に。ボボの力作です。
こちらは、ボボ自ら「ピュ~ン・・・bird!」と説明してくれる”空を飛んでいる鳥”だそう。ちゃんと毛糸で尾っぽがついています。
春の風が心地よい日、プスプスの季節が到来です!!!実は、皆様にご報告があります。私が企画に携わった新柄プスプス(東京乳母車)が「プスプスデザイナーズ」新製品として、ついに発売されました!!!私の夢を実現まで導いてくださった横田社長様に大変感謝しておりますプスプスデザイナーズはチャリティープロジェクトとして、収益の一部をユニセフに寄付することになっています。プスプスから世界の子ども達の幸せにつながるよう、祈らずにはいられません。
今後とも東京乳母車(プスプス)をどうぞよろしくお願いいたします♪
Christine Gross-loh: The Diaper-Free Baby: The Natural Toilet Training Alternative
クリスティン・グロスロー: おむつなし育児―あなたにもできる赤ちゃんとのナチュラル・コミュニケーション
Tara Frey: Blogging for Bliss: Crafting Your Own Online Journal, a Guide for Crafters, Artists & Creatives of All Kinds
Alicia Paulson: Stitched in Time: Memory-Keeping Projects to Sew and Share from the Creator of Posie Gets Cozy
Jennifer Ward: I Love Dirt!: 52 Activities to Help You and Your Kids Discover the Wonders of Nature
安岡 定子: こども論語塾―親子で楽しむ
トワイラ サープ: クリエイティブな習慣―右脳を鍛える32のエクササイズ
茂木 健一郎: 化粧する脳 (集英社新書 486G)
山本 勉: 仏像のひみつ
山本勉: 続仏像のひみつ
最近のコメント